86のドライブシャフトを交換したいのですが、簡単に抜けるものですか?
場合によります。ベアリングが錆びてかじっている場合や、極端にシャフトが曲がっている場合は、抜くのにかなり苦労します、ドラムブレーキモデルの場合ベアリングの幅が狭いので大抵は簡単に抜けます。そんで、抜けない場合ですが、ブレーキ関係を外して、シャフトの皿の部分を裏からたたけるようにして、ホームセンターなどで売っている1kgくらいの片手ハンマーでたたきます。プラスチックやゴムのショックレスハンマーだと、皿をつぶすことも少ないと思います。私の場合は皿が結構つぶれていますが、問題なく使用していますので、つぶれるのを気にしなくても良いかとも思いますが。本来ならスライディングハンマーで抜くのが本当ですけど普通持っていないですよね。作る気になれば作れますけど。軽いかじりなら、分解後にホイルを付けて、ナットを2回転くらいしかまわさず、出来た隙間でホイルをガコガコ引っ張ると、簡単に抜けますよ。まったくかじっていない状態なら手で引っ張ると簡単に抜けます。かじったベアリングを苦労して外したら、次のために紙やすりなどで完全に錆びを取って、オイルを塗ってから組みましょう。私の失敗例を公開すると、何を血迷ったかベアリングをとめる皿のナット4個を外さずに一生懸命シャフトを抜こうとしていました。ナットを外したら、何事もなかったように抜けました(笑)
N1レースカーなどではどこの車高調がポピュラーなのでしょうか。
レースでも車高調は使われていますがリアはノーマル形状のようです。車高を変えるときはスペーサーをかませて調整します。車高調自体はたんなるネジなのでどこのメーカーと言う事はないと思います。なかのショックも色々あるのでどれとは言えませんよね。TRDなんかは無難と言ったとこでしょうか?
ロールバーなのですが、どこのロールバーが一番軽いのでしょうか
ロールバーは、ポイント数とパイプの太さで重量が変わると思います。重量を犠牲にしても、ロールバーから得られる強度の恩恵は十分にあると思いますから、重量はそんなに気にしなくても良いかと思いますよ。
クランク、フライホイールバランス取り出来るとこないですか?。
過去の解答で嘘つきました(^^;どうやら北海道にはクランク、フライホイールのダイナミックバランス取りをできる工場は存在しないそうです。雑誌CARBOYに掲載されているところを紹介します。
まつおか
神奈川県横浜市旭区上川井町327
TEL045ー921ー1455
フライホイル8000円〜
クランク4気筒12000円〜
クラッチですが、油圧式の場合っていきなり終わるのですか?
クラッチの切れが悪いのはクラッチマスターシリンダーからのオイル漏れかもしれません。ハチロクのマスターシリンダーは油漏れのため対策品がでています。オイルのタンクの所が円筒型なら初期型、円錐型なら対策品でしょう。私は漏れが酷くなって全くクラッチが切れなくなった事があります。症状は大抵は徐々に遊びが多くなり、そのうちに切れなくなります。ワイヤー式はワイヤーが切れてしまうため、いきなり切れなくなります。当然ワイヤーが伸びてくると遊びは多くなりますけどね。
LLCのリザーバータンクってどうやったら取れますか。
はまっているだけなので上に引っ張ると取れますよ
ボディーの歪みは修復して完全に直りますか?
ボディーのゆがみは直りません(笑)ちなみに新車でもゆがんでおります。私の考えでは異常なゆがみがない限り強度があれば良しと思います。後はアライメントが大方合っていれば良いかな?一番は強度でしょうね。どんなに正確なボディーでも力が掛かって簡単にくるう位なら、ちょっとくらい歪んでいても動かない方が良いと私は思います。
ボディーのサビはどうやって修復するの
錆は発見次第ドライバーなどで突ついて、穴が空いても錆を完全に取り、当て板をして溶接するとか、パテ埋めをするとか、、、巨大な穴でない限りパテで十分強度が出ますよ。パテは弾性がないので、強度限界超えると剥がれたり割れたりします。激しい走りで持ちきれないならば、パテは剥がれているでしょう。パテで持たないときは当て板をしてからパテで埋めましょう。私は溶接で盛って修正しましたが単なる時間の無駄でした。
足回りブッシュ交換は大変?
ブッシュ交換は圧入のいらないねじ締め式の部分は簡単に自分でできますよ。私のハチロクチューンのコーナーで紹介している方法はワッシャーひとつで強化できますし。圧入の必要なところは2トン位の油圧式だるまジャッキとプレス台があればできるでしょう。プレス台はゴツイ鉄とボルトで組んで作る事もできると思います。設計図を書いて近所の鉄鋼所で作ってもらうのも良いかもしれません。ショップでやってもらうと部品代より工賃の方が高いかも。ブッシュブルセットで37800円だったかな?工賃込みだと7、8万位らしいです。
AE86の整備解説書って今は手に入らないんでしょうか。
どうやら廃盤のようです。整備工場などに知人が居れば何とかなる可能性も有りますけどね。最近はYahooオークションとかでコピーものを出している人もいますよね。私もミッション修理書と後期用の配線図GETしました。近所の方、お見せしましょう。
AE86のエンジンオイル交換は通常の方法ではエアーが入るからダメと聞きました
ではどうすれば良いのかが解りません。
ではどうすれば良いのかが解りません。
私は普通にオイルを交換していますよ。エアが入ってもエンジン回せばエア抜けます。ドライサンプ仕様のエンジンなら多少気を使わなくては行けませんけどね。
86の整備仕様書を見るとF、Rブレーキキャリパーには前期用と後期用がありますが
何が違うのでしょうか。前期、後期があるのでしょうか?
何が違うのでしょうか。前期、後期があるのでしょうか?
私の知る違いは、フロント用が後期になって整備の時にキャリパーブラケットにキャリパーを上げたまま一時的に固定するためのボルトを差す穴が開いた事くらいかな?それ以外の違いは聞いた事ありません。私も前期のを後期に使っていますが別に不都合はないみたいで。